仮想通貨取引はスプレッドに注意!!手数料無料の罠。
今回は仮想通貨に投資をして私が経験した、地獄のような経験談を2回に分けて書きます。ビットコインなどの仮想通貨に投資をしている方、投資を考えている方は是非読んでおいてください!
私は前回書いた通り、仮想通貨の取引所として、コインチェックCoincheckを選びました。購入したコインの種類については前回のブログを確認ください。
ビットコインなどの仮想通貨を購入してみてまず何が起きたかというと、購入に使った金額に対して仮想通貨の評価額がかなり減ってしまったのです!いきなり含み損を抱えた状態になります。。
その時私は、『あー、買った後に仮想通貨たちの価格が下がってしまったんだ、もう少し待ってから買えばよかった!!』と本気でへこみました。しかし、その後分かったことは、スプレッドと言われる購入価格と売却価格の差額によるものだったのです!
これを具体的な取引所の画面で説明します。2020年12月25日時点の金額になります。


購入時の価格、32,023に対して売却時の価格は29,474、この差額がスプレッドと言う、実質、取引所に支払う手数料になるのです!!
要するに、29,474円の仮想通貨を、買う為に手数料2,549円を払わなければいけない、ということになります。これは大体8.6%の手数料を払うということに等しいです。
このスプレッドについては仮想通貨の種類によって異なるのですが、この存在を知ったからには、他の取引所はどうなんだ⁉︎ということで調べました。
GMOコイン

なんて親切な取引所のアプリ!と思いませんか⁉︎そう、購入価格と売却価格を同時に見せてくれています!そしてその差額は1304円。これは約、4.3%の手数料で仮想通貨を購入できるということになります!
ちなみに、結論、一番手数料が安かった、正しくはスプレッドの差額が小さかったのは、SBI VC TRADEの取引所でした。ここはビットコインキャッシュを扱っていないのですが、参考までにビットコインのスプレッドは、、

スプレッドの差額48,531、手数料は大体2%です!
じゃあSBI VC TRADEが一番いいんだなという話ですが、取り扱い仮想通貨はビットコイン、リップル、イーサリアムの3種類のみになるので、他の仮想通貨を購入したいという方は、取引所の取り扱い通貨を参照くださいませ!
あと、一点補足しておくと、仮想通貨というのは販売所での取引と取引所での取引があって、ビットコインやイーサリアムのような利用者が多い通貨は取引所での取引ができます。こちらは要するに他のユーザーと直接取引して購入することができるので、手数料は安いです。よって、取引所での取引ができない、販売所での取引しかできない仮想通貨については、間違いなくスプレッドの差額が小さい取引所を選ぶべき、ということになります。ちなみにビットコインキャッシュは、私が調べた限りでは販売所での取引しか現時点ではできないです。
如何でしょうか⁉︎仮想通貨を始めるにあたってまずは取引所を選ぶ必要がありますが、是非このスプレッド、実質手数料の話、参考にしていただけると幸いです。ほとんどの仮想通貨サイトでは手数料無料!と謳っているのですが、必ずスプレッドに、注意して仮想通貨の取引をやってくださいね^_^